殆どの記事は千葉県が舞台
私がバイクで千葉県の気に
なる寺や名所・旧跡をそっと
貴方に御報告しちゃいます。
そしてもし何処かで私とすれ
違いましたらお声を掛けてく
だされば、貴方に微笑みをお
返しいたします(笑い)
総ての方が幸せであるように
合掌!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
観福寺は千葉県の佐原にある真言宗豊山派のお寺でして山号は妙光山
本尊は聖観世音菩薩
所在地は千葉県香取市牧野1752
川崎、西新井とともに関東三大厄除大師に数えられているそうです
私がこの寺の存在を知ったのはこれこれ20年近いですが
そもそも私ゴルフをしていた頃に知りました
その当時良く訪れたゴルフ場は旧名千葉スプリングスカントリークラブと佐原スプリングスカントリークラブでして 現在は名が変わって経営会社も変わっています
余談ですが確か現在は千葉桜の里カントリークラブと佐原ゴルフクラブとなっています
そしてその当時の観光案内の看板でこの観福寺の存在を知りました
でも訪れたのは今日がはじめて
佐原の駅を降りレンタルのチャリンコをお借りして参拝となりました
想像していたよりか立派なお寺でした
山門(大正年間の建築)が大変落ち着いていてビックリ
趣がありました
参道もなかなかのものでして厳粛な雰囲気
そして某本の写真で見た本堂が現れました
瓦敷きの大変大きな屋根が見事でして彫り物が又雰囲気がある寺です
境内には枝垂れ桜の木があり春には多分見事な桜の花が咲くに違いありません
又秋にはやはりモミジの木の紅葉が見事なはずです
私が訪れた時にこちらで法事をしている方々を拝見しました
なかなか凄い檀家さんですね こんな凄い趣のあるお寺に埋葬するとは
人生さまざまです
物静かなそして森林も素晴らしいお寺です
又この観福寺には関東でも数件のお寺にしか無いと云われてる珍しい仏像が在ると某本に掲載されていました
懸仏と言われている仏像
なを本尊は聖観音 33年に一度の開帳となっています
そしてこの観福寺に江戸時代に精密な日本地図を製作した郷土の偉人
伊能忠敬のお墓があります。
私少しばかりの浄財を投げ入れ日々の行いの懺悔をし、普段の功徳に感謝し
そして欲張りにお願い事までしてしまいこの寺を後にしました。
なを車で訪れるには大きい駐車場がありますから安心です!
大きな地図で見る
PR
この記事にコメントする
リンク
カテゴリー
膝関節痛に良いようです!
お得な通販のようです。
膝関節痛に悩んでいる貴方向けのサプリメントです。
主成分はプロテオグリカンです。プロテオグリカンは鮭の軟骨成分です。
マジでお得のようです。
最新記事
(09/23)
(06/12)
(06/12)
(02/14)
(02/14)
(02/12)
(10/04)
(10/07)
(05/25)
(09/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
千葉の住人 椿六十朗
性別:
男性
職業:
素浪人
趣味:
バイクで散策
自己紹介:
普段はバイクで主に千葉県内を散策中 いずれ何処かですれ違いましたら、声を掛けてくだされば微笑みをそっとお返しいたします どうぞ遠慮なく!(笑い)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/16)
(03/17)
(03/19)
(03/23)
(03/28)
(03/29)
(04/03)
(04/09)
(04/12)
(04/13)
アクセス解析
リンク